このページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

本ページは、ケアマネジャー様に、私たち日だまり訪問看護ステーションの想いや取り組みをお伝えするために作成いたしました。

日々ご多忙の中、このように私たちの活動に目を留めていただけることに、心より感謝申し上げます。

1.私たちが目指すところ


私たちは、ご利用者様・ご家族様はもちろん、ケアマネジャー様や医療関係者様からも「選んで良かった」と思っていただけるステーションを目指しています。

そのために大切にしているのは次の4点です。

1.どんなご相談にも対応する姿勢

2.迅速で柔軟な対応

3.丁寧なコミュニケーション

4.スピーディーな行動

2.よく伺うお悩み

日常の業務において、次のようなお悩みを伺う機会は少なくありません。

  • 「病院や主治医と連絡が取りづらい」
  • 「病院にお願いしたいことがあるけれど、気が引けてしまう。正直、代わりにやってほしい…」
  • 「医療処置(在宅酸素、点滴、褥瘡ケアなど)に関する知識不足で不安」
  • 「急な病状変化への対応に迷う」
  • 「看取りや終末期ケアに関する説明や支援が難しい」
  • 「利用者様の医療について気軽に相談したいけど、看護師さんも忙しそうで話しかけづらい」
  • 「ご家族からの相談が感情的になりやすく、対応に時間を取られる」
  • 「ケアマネジャーが複数案件を抱えており、1人の利用者に十分な時間を割けない」
  • 「失敗できない」というプレッシャーから常に緊張している
  • 「他職種に相談しにくく、孤独感を感じる」
  • 「訪問看護は病院と話した内容を共有してくれない」
  • 「医療保険・介護保険・公費制度(特定疾患、難病医療費助成など)が複雑で理解が難しい」

このように思われた経験はありませんでしょうか。

私たちは、こうしたお声こそ訪問看護が担うべき大切な役割と考えています。

制度の手続きや医療機関とのやり取り、急変時の対応や情報共有まで、安心してお任せください。

3.私たちの取り組み

どんなご相談にも対応

「病院には聞きづらい」「こんなことをお願いしていいのか分からない」──そんな時こそ、ご相談ください。
制度のこと、医療的なこと、ちょっとした不安まで幅広くお受けします。

医療機関とのやり取りは私たちが代行します。

迅速で柔軟な対応

急な変化や複雑なご相談にもすぐに対応。

書類や手続きなども可能な限り代行・補助し、関係者様の負担を軽減します。

丁寧なコミュニケーション

ご利用者様・ご家族様・関係者様それぞれの立場を尊重し、分かりやすい説明と誠実な報告を徹底します。

小さな声にも耳を傾け、「きちんと対応してくれる」と感じていただける姿勢を大切にしています。

スピーディー

緊急時や急なご依頼にも迅速に対応できる体制を整えています。

「日だまりに任せれば安心」と思っていただけるよう努めます。

4.携しやすい訪問看護を目指して


日だまり訪問看護ステーションは「困ったときに頼れる訪問看護」を掲げています。
主治医や病棟との情報共有、サマリーや書類の収集、医療的な調整やご家族対応まで、現場で「本当はお願いしたい」と思われることも積極的に担います。

「こんなことを相談してもいいのかな?」という小さな疑問から、緊急のご依頼まで──どうぞ遠慮なくお任せください。

“…困ったときは、まず日だまりへ…”
この言葉をいただけることが、私たちの目指す姿です。

お問い合わせ

連絡方法

Web

  • 電話:0476-33-3038
  • FAX:0476ー33ー3084
  • メール:contact@hidamarihoukan.com

事業所情報

Printing

  • 郵便番号:270ー1326
  • 住所:千葉県印西市木下1411番地2階
  • 事業所番号:1264690186

営業時間

System

  • 平日:8:30-16:30
  • 土・日・祝はお休み
  • 24時間緊急対応体制を整えております